「ANAPay」と「AirJapan」コラボ企画…【ANAマイル】
- 2025.04.15
- フライト・空港情報

『マジで何なん!何で見ず知らずの奴に水掛けられなくちゃいけねん!』こう思っている人が多い筈のタイ・ソンクラーンですw
とは言え、そんな事を口に出す訳にもいかず態度にも出さず笑顔でバイクを運転し通り過ぎる主です。
この時期にそうなるのが分っていて出歩く方が悪いですから。
通りすがりのバービアのママさんや嬢なんかは「水掛けても大丈夫?」と聞いてくる優しい人もいます。
そして頭からでは無く背中に、しかもバケツ一杯に入った氷水をw
かと思えば、恐らく自分で飲んでいたであろうペットボトルの水を掛けてくる奴も…、お前流石にそれは違うだろ!
これ去年?一昨年?のWSでの出来事…、脳にこびり付いて離れません、相手は多分K国人!ク〇野郎が!エ〇公が!
で、ソンクラーン期間中は比較的大人しいパタヤです、イベント会場やバービア街・バービアタウンと言った所で水掛けが行われているだけ、一般家庭や脇道などではチラホラと見掛ける程度です。
パタヤでの本番はWanLai(ワンライ)だ、あっちこっち至所で大音量で音楽が流れ道行く人を無差別で水掛け攻撃w
一方、セントラルパタヤは例年1日だけだったワンライ・フェスティバル、今年は18・19日の2日間行うとの事だ。
もはやパタヤでのイベントに於ける”BigAss(ビッグアス:大きなお尻)”は定番となったなw
と言う事で、ソンクラーン最終日のパタヤからブログ主がお届けします。
今回はANAユーザー限定情報となる。
極限られた一部の人にしか興味が無い当ブログ、限定情報はいつもの事かw
で今回の内容だが表題の通りだ、これが本当にユーザーにとってメリットがある…と思うのだが…。
ANAマイルを利用してAirJapanの航空チケット購入が可能なのは過去記事で報じている通りだ。
もちろんそのままANA国際線特約航空券の購入に充てても良い。
「ANAPay」と「AirJapan」コラボ企画
キャンペーン内容だが、「キャンペーン期間中にANAPayを使って¥25,000以上の買い物をされた場合に通常のマイルの10倍を還元」するとの内容となっている。
通常「¥200=1マイル」、これが「¥200=10マイル」になると言う事だ。
コラボ企画期間:4月6日(火)~6月10日(火)まで
そしてもう1つ、良く確認して欲しい内容それが「AirJapanの航空チケットをANAPayで支払う」と言う事だ。
即ち、普段のお買い物でマイルが溜まる訳では無い、あくまでもAirJapanの航空チケットを買った時だけと言う今回の限定企画だ。
もちろん当コラボ企画に於いて他にも注意事項等はある。
参加希望者は直接公式サイトで確認する事を忘れないで欲しい。
参加登録必須、ANAPayを使って航空チケット購入方法も解説している。
コラボ企画サイト⇨https://www.ana.co.jp/ja/jp/mycampaign/anapay_airjapan2504/
でも…、これで何回目の○○…↷
さて、ANAマイルが溜まるのは良い事だ、国際線特約航空券を手配するのに役立つ。
主も日本に居た頃は常にANAクレカで支払いを行いマイルを貯めていた。
しかしだ、また規約改定が行われる…、そうANA国際線特約航空券での必要マイル数の変更だ。
これで何回目だろうか?直近だと2~3年位前にも変更が行われた様な気がするのだが…。
下の画像は「アジア2(Zone4:バンコク)」(往復)での今回の変更前と変更後の必要マイル数だ。
幸いにして今回はハイシーズン、及びビジネス・ファーストクラスに限っての変更となっている。
ハイシーズン:日本の”大型連休”と呼ばれる期間全てが該当している。
今回、主のブログなのでバンコクに限定しての情報をお届けしている。
他アジア地域や欧米もマイル数の変更が行われているので、気になる方はANA公式サイトで確認して欲しい。
まとめ
良いよね~大企業は、資材高騰・人件費高騰・燃料価格高騰と言っても全て商品価格に転換すれば良いだけ。
下請けからの値上げ要請には少しでも価格を抑える努力をし、それでいて販売する商品は普通に値上げか。
全ての負担を末端の消費者に負わせれば良いだけの事、それでいて企業業績も安泰、経済も安泰と言う訳か!?
別に大企業や航空会社に限った話では無い、中小での小売業も然りだ。
いつからこんな日本社会になったんだろう…、高度成長期に胡坐をかいていた政治家の素質の問題だろうな…。
そして、それを支持してきた有権者の問題でもあるんだろうな…。
それにしても、冒頭の話題と記事内容に多いに温度差を感じるな~。
タイではお正月だが、日本ではただの平日…、記事内容に非常に違和感を感じる今日この頃ですw
本日もご愛読頂きありがとうございました。
-
前の記事
『TAG THAi(旅行者用QRコード決済)』利用方法解説 2025.04.13
-
次の記事
「銀行両替レート比較」、そして2,300バーツ台回復!? 2025.04.17

コメントを書く