無政府状態!?無能政党”自民党”と日本版DS”財務省”
- 2025.03.16
- 主の戯言記事w

いよいよF1・2025、第1戦オーストラリアGPで開幕した、。
2024年はルーキードライバーが”0人”だったのに対し今期は6人が参戦となる混戦模様だ。
予選が終了しチーム状況としては、前年から引き続きマクラーレン勢が好調フロントローを独占、同中団勢トップ争いをしていたハースが絶不調、下位独占となっている。
ドライバー勢ではやはりルーキードライバーは概ね下位を独占する結果に、ローソン(レッドブル)とアントレッティ(メルセデス)とトップ争いを要する車を駆ってしてもFP1で敗退だった。
一方角田選手はフェラーリ―勢2台を抑え堂々のP5を獲得、フェルスタッペンはP3と順調。
移籍組のハミルトン(フェラーリ)とサインツJr(ウィリアムズ)も順当にFP3進出と言う事でトップ10は去年同様の顔ぶれで真新しさは無いw
ただこれはあくまでも予選(1発勝負)での話、問題は決勝でのロングランでのペースだ。
近年、タイヤコンパウンドとグラデ―ションを如何に管理出来るかで大きく左右されるトップ争いだ。
そして予選で速さを見せた中団勢ウィリアムズとRB、そしてアルピーヌの実力が決勝ではどうなるかだ。
トップチーム昇格を逃がし今季限りで退団と噂される角田選手、ジャイアントキリングの幕開けとなるか?
第1戦オーストラリアGP決勝は13:00~、タイ時間で言うと11:00~と言う事だ…。
現地では雨予報…、そしてパタヤでも天候不順に悩まされる毎日だ…。
また暑いパタヤで忙しい週末が始まると言う事、そして昼間から飲む回数が増えると言う事だw
暫くサボっていたので溜まってしまっている…。
と言う事で、冒頭の話題だけでは書き足りないのでちょっと1回吐き出させて頂く…。
思いついたまま記事としているので文脈・文面として繋がりが無く読み辛くなっているのはご理解下さいw
隠蔽・誤魔化し政府、そしてステルス増税自民党
即ち財源が未確定のままでは減税政策は行わないと言うこれまでの主張そのままの内容だ。
「自動車関係諸税全体(排気量・重量税等)を含め見直す」と説明する政府・与党、要は暫定税率廃止による税収減の分は自動車関連諸税で穴埋めしようと画策すると言う事、即ち、税収減となる分は国民に負担を押し付け様としていると言う事だ。
もちろん緑ナンバーも適用するんだよな?
あっ!全日本トラック協会は官僚の天下り先、そして自民党の支持母体だからダメか!?
年収の壁で自民党案となる160万円での財源を質問され答弁していたのは後藤茂之氏(自民税調・長野4区、元大蔵省)「再来年度の所得税の抜本的な改革と合わせ財源を検討…」、要は来年度の分については恒久財源では無くスポット財源で対応と答弁、自民党案での恒久財源はこの1年の間(来年度中)に再来年度以降の恒久的財源を決めると言う事の様だ。
一方、暫定税率(ガソリン)廃止導入は恒久財源を確保してからでないと導入しない、自民税調も支離滅裂だなw
ラスボス・宮沢氏の意向、そして”自民税調としての力を見せつける為”の嫌がらせだろうな。
税収内で社会保障費等全てを賄い財政収支を黒字にする(国債未発効)事を目標としている愚策だ。
経済が停滞⇒税収減(実際には過去最高を連続更新中)⇒国債発行⇒PB赤字、これが今の自民党・財務省が行っている経済施策の結果だ。
本来であれば経済を活性化させ(景気が良くなる)税収が増える様にするのが政府の役目なのだがこれらは一切行わない。
その代わりに行おうとしているのが「ひたすら国民への税負担増」、そして「ひたすら社会保障費の削減」だ。
国民に負担を押し付け税収増にも拘らずPB黒字化が出来ない、無能政府自民党・財務省と言う結果は明確だ。
何故こんな無能政府・自民党が支持され与党でいられるのかサッパリ意味がわからん…。
参院選後には結果次第で立憲(野田氏)と維新(前原氏)を丸め込んでまた増税が始まるのは明白…。
下がり続ける法人税、増え続ける個人税負担ですか…。

迷走Ⅰ首相…、もう支離滅裂ですw
高額療養費自己負担額値上げを巡り「今年8月以降の分については見直し・検討を行う」と明言していたⅠ首相。
今年8月分からの値上げについても白紙撤回となった。
頑なに8月分に付いては見直ししない、このまま行くと主張していたⅠ首相だったのだが…。
裏金問題に対しても「新しい事実が出てくれば再調査を行う用意はある」として来たが、会計責任者の参考人招致で新たな事実(食い違い)が出て来ても「再調査は必要ない」と姿勢が変わっている。
しかし直ぐに発言を撤回するかのように「公認は我が党により判断する」と一転した。
自身の考え方は「非公認」だ、しかし最終的には党の判断に任せると言う事だろう。
その言い訳としてⅠ首相が放った言葉が「それは国民が判断する事だ」、要は有権者の投票結果が全てだと言う事だ。
だったら前回の解散総選挙で裏金議員全員公認すれば良かっただろうに、何を今頃になって…。
さて、これで杉田元議員の選挙結果に動向が集まるね~、もし落選した時にⅠ首相は何と言うのか?
あっ!?それまで首相でいるとも限らないかw

「党内野党」と言われ「出戻り組」と言われながれも目指した総理・総裁の椅子。
絶対総裁になれないと言われながらも最後のチャンスで掴んだ椅子だ、総理・首相になって余程浮足立ってんだろうな〜。
商品券配布が違法では?と質問した記者に対し目を細めて「憲法第何条の何処に書かれていますか?」と逆ギレ質問…。
組閣撮影での態度(服装)、G7での態度、日米首脳会談での態度、全てが物語っているな…。
何処の会社にも居ると思う、凄く真っ当な事(会社批判)を言う人材、しかしそう言った人材が必ずしも役職になって結果(業績好調)を出す訳では無い、対案も無く実行力も無くただ批判するだけの人間…、一歩間違うとただのクレーマーだ。
それに近い様な気がしてきたな…。
こんな議員を表立って答弁させて大丈夫かw
「総裁を目指しいずれ総理になられるお方であれば…」
この発言はれいわ国会議員が特別委員会で本人を目の前にして言った発言だ…、おいおい幾ら何でも無茶振りだろw
こんなこと言われて有頂天になってる低レベルな国会議員に質疑応答させといて自民党は大丈夫かw
103万円の壁を巡り自民党・小泉氏「まるで自民党が考えている事は国民負担ばかりだと」「岸田政権時代には所得減税も行った」…。
国民負担率は50%まで上昇しているにも拘らず自分達の特権には一切手を付けない自民党国会議員が何を偉そうに言ってるんだ。
岸田(増税メガネ)政権時代も「税収が過去一番」と報道された事で国民から大批判を浴び渋々の対応だっただろう。
しかも恒久では無く一回キリ、更に給与明細に態々削減額まで記載させる程手間暇掛けてのアピールでw
頑なに拒否姿勢の企業団体献金の廃止、「国民との接点が無くなる」発言だ。
そもそも国民の声を政治に反映させる事無く企業・団体の声しか聴いていなかった自民党が今更何を言ってるんだか。
全ては選挙で議席獲得の為、組織票・団体票、そして高齢者頼りの自民党だろ。
経団連に日本医師連盟そして郵便局長会に日本自動車工業会、石油連盟に不動産協会と多岐に渡る各産業団体だ。
企業・団体からの献金で毎日料亭で食べる美味しい日本食と美味しい日本酒…、そりゃ~誰も辞められないはなw
地盤・看板・カバンを受け継ぎ国会議員になれただけのボンボンの二世議員が自信を正当化しようと何を述べても無理だろ。
そう言われたく無かったら無所属・後援会無しで戦って当選してから物言えw
神奈川県民(有権者)ってなんでこの人を担いでいるんだろう?
余程陳情で地元に還元、貢献してくれているのかな…?
だとしたら、それはある意味”利益供与”に等しいと言う事だ、有罪も無罪も紙一重って事か…。
「世界と比較して」が口癖の閣僚ね…
「対GDP比での日本政府債務は世界と比較し突出し…」。
「世界的に見て日本は人口減少が著しく顕著で、高齢化が急速に進む日本…」。
「消費税(付加価値税)は欧米と比べても日本は低く…」。
「世界と比較し食品受給率の低い日本に於いては…」。
「世界と比較し燃料資源(埋蔵量)が少ない日本に於いては世界からの輸入に頼らざる得ず…」。
いずれも今になって始まった事では無い、戦後の経済成長を経てバブル崩壊以降の経済政策が間違っていた、何も対策を行ってこなかった事で今になって表に現れて来たと言う事だ。
もちろん時の政権が何もして来なかったわけでは無い…、ただ目先の事だけにとらわれ先見性も無ければ将来性も無い愚策で経済と国民の目を欺いてきて今に至ると言う事だ。
即ち、戦後55年体制を経て自民党主導による経済政策が間違っていたと言う事。
それを絶対に認めようとしない自民党・官僚による言い訳の答弁が冒頭の「日本は世界と比較して…」発言の数々だ。
人口も違ければ国土面積も違う、文化も違ければ憲法すらも違う世界各国と何故比較し準ずる必要が有るのか?
数々の愚策を認めたくないが為に冒頭の発言を繰り返し言い訳にしているだけの事だ。
そして小野寺政調会長も野党の減税政策を巡って「財源にも責任を」と言及しだした。
恒久財源を確保する前に不要な歳費を減らせ、「世界と比較して高額な議員歳費」を減額しろ。
米国・C国に次いで多い日本による国際機関への分担金・拠出金、GDP規模ではインドに抜かれドイツにも抜かれたんだよね?
だったらGDP規模に見合う様に早く減減しろ!
※外務省、外交政策公表資料より。
正確には国際機関により数年おきに見直しされGDP規模に応じ予算は減額はされている。
国会で”財務省解体デモ”に触れたⅠ首相の答弁、「予算編成権、徴税権を1つの省が持つと言いうのは世界的に見ても普通、日本が特別と言う訳では無い」との見解の様だ…、それで?
都合の良い時だけ「世界と比較し…」発言の自民党国会議員・官僚、
丸投げで平然としている議員達ね…
外免制度(C国人短期旅行者がホテル住所で日本の運転免許証取得)を巡ってついに国会に質疑書が提出された。
前提となっている「外国で車を運転する能力を有することが確認されている」との回答だが、何を以って確認したのかが一切不明だ。
要は「母国の運転免許証を所持している=運転する能力有」と言う上辺だけの判断だろうがペーパードライバーと言う概念も無く、日本語を一切理解していないと言う概念すら無い官僚達のようだ。
しかも人通りの多い場所で平気で野グ〇するモラルとマナーなど身に着けていないC国人が日本で車を運転して安全な訳ないだろう…。
政府側は事故率や捜査上の支障などについて「把握していない」と放り投げたままの状態が露になった。
日本では公式な身分証明書となる運転免許証がこんなずさんな手続きで取得できる制度ってどうなの?
新たに法律を作っても、予算(補助金)を増額しても”精査・効果・検証”すらしない政府・官僚達、そりゃ~国家予算なんて幾らあっても足りんだろうw
こう言うのを”バラ撒き”と言うだよw
確かのこの件(外免切替)で公明党が非難の矢面に立たされているが実際のところどうなんだろう?
公明党(過去、国交大臣独占)は公式サイトで反論を掲載していた、だがどこかの国会議員が警察庁に圧力を掛け導入したのは確かな様だ。
そして国会に出席した国家公安委員長も「法改正を含め見直しを検討」と言及した。
縦割り行政の弊害なのか関係省庁との調整も無く特定の意向だけで進む法改正や解釈変更、もはや政治の体を成していない自民党政権が露になったな。
そして、海外での潮流を読めない親C議員達…
出て来るわ出て来るわ、長期滞在・短期旅行者C国人よる非合法行為が…。
白タク行為に転売ヤーに違法民泊、留学生では医療費詐欺(フェイクニュース・情報?)にⅠCカード不正利用、ドラッグストアでの集団窃盗、更に盗撮まで何でも有りの低俗民C国人による違法行為、こんなのはほんの一例だ。
にも拘わらず何も入国規制・強化しない日本政府、治安悪化による対応も全て警察庁へ丸投げ状態だ。
何も人出不足は民間に限った話だけでは無い、公務員も一緒で警察官の成り手が少ないのが現状だ。
ちょっと余談だが、これは主が高校を卒業する年の出来事だ。
主の留守中に警察官が家に来たらしい…。
親も主も不在で妹が対応したのだが訪問内容は一切不明、それを聞いた母親が主がまた何か悪さをして警察が来たんだと思ってどえらい説教された、その後警察官の訪問理由が勧誘だった事が判明…、怒られ損だった…。
そんな人出不足の状況にも関わらずC国人旅行者・留学生を大歓迎しビザ要件を緩和し留学生には補助金まで与えている日本政府、本当にアホなのか?
「日本人と比較し在留人口比では犯罪は少ない…」、一体日本人のどの年齢層を対象にしている?日本の未就学児生が犯罪を犯すか?後期高齢者が犯罪を犯すか?
自分達の無能を隠す為に平気で嘘を付く政府・官僚共、
少子化・人手不足、有能な人材確保を理由に多くの外国人を呼び込もうとする日本、そこはある一定程度は理解している。
しかし世界の嫌われ者C国人に対し、財政難の中で補助金まで与え呼び込もうとする政府・自民党には本当に呆れる。
目先の事しか考えない政治運営の自民党に日本の未来を託して本当に大丈夫なのか不安でしかない。
このままだと更に10年20年後にはもっと政治・経済そして治安が悪化し”古き良き日本””おもてなし”なんて言葉も無くなっている事になるだろうね。
既に「水と安全はタダだ」と言う言葉も無くなりつつある日本、埼玉・川口市(クルド人)、東京・池袋(C国人)では既に街毎占拠されている様な状態、今後は何処の市が占拠されるんだろう?
イメージ払拭要因?それともガス抜き要員?
ここまで散々自民党(国会議員)を批判してきたが、決して自民党国会議員全員が無能と言うつもりは無い。
中堅・若手と呼ばれる人達の中にも国民感情を持ち合わせた立派な国会議員は居る。
「小野田参院議員(保守強固派)、西田参院議員(積極財政派)、青山参院議員(反自民強固派)、佐藤参院議員(ヒゲの隊長:対C国強固派)」と言ったところだ。
まぁ~殆ど主による偏見と趣向だが、良識の府とされる参院議員にはまだまともな人も多い様だ。
ただ、結局この人達の主張・政策も自民党政治に反映されなければ何の意味も無い、”増税派・左派自民党”のイメージを払拭する為だけに質疑時間を与えている?
自民党内にも国民の声に耳を傾けている国会議員は居るんだと言うアピールとイメージ戦略だけだろうか?
政策の実現が無ければ何も意味が無い質疑・答弁と言う事になる。
即ち国民の不満をガス抜きさせる為だけに各議員に質疑時間を与えていると言う事となってしまう。
同じ自民党内にいても党三役・閣僚になれなければ何の意味も無い国会議員と言う事だな…。
西田氏(前回・京都)と佐藤氏(前回・比例)はこの夏の参院選改選議員となっている…、さて両県の有権者含め困った問題だな…。
暗躍する日本版DS・財務省
そして政管財で暗躍する日本版DS・財務省か…。
新聞が何故か軽減税率適用、即ち各新聞社(親会社)に恩を売りメディアを財務省のコントロール下に置きたいと言う事。
財務省に言われるがまま「政府債務1,200兆円、国民1人辺り1,000万円の借金」と報じる民放大手メディア、そして今行われている財務省解体デモも一切報じない大手民放メディア、既に支配されているのは明白だ。
そしてそのメディアを使い自分達の都合に良い様に国民(世論)誘導し増税したいと目論んでいる財務省と言う事だ。
今では著名人・インフルエンサー、そして財務省解体デモ主催者にまで触手を伸ばし洗脳活動に励んでいる財務省だ。
自分達(財務省)は表立って絶対に反論しない、正に裏で暗躍する日本版DSの象徴だな。
戦後、失われた30年と言う期間の中で財務省が政治・経済の方向性を担っていたのは明白だ。
しかし、そもそも財務省は経済成長なんて望んでいない、何故なら自然増となる税収を嫌っての事。
国会で議論しているのは概ね一般会計100兆円の方、400兆円の特別会計には一切触れられない。
恒久的財源では無いにしろ一時的とは言え大きく予算が確保できる内容の筈だ、そうでなくとも国債費の返還に回す事だって出来る。
特別会計に手を付けたく無いのか、それとも財源不足・財政破綻と言うのが明らかな嘘なのかどちらかだ。
T大統領の言っている様に消費税還付金なんて国(日本政府)が企業に対し輸出製品価格に補助金を出していると言う事の表れだ。
恒久財源である筈の消費税が輸出企業(商品)の補助金に使われているって…、
しかも今や空前の円安だ、尚更日本製品の輸出が増加し還付金が増えるだけだ、そりゃ税収がいくら有っても足りなくなるだろw
と言う事で”消費税還付金”を導入した自民党・財務省による愚策が今頃になって表立って現れてきた。
さて財務省官僚の皆さん、今度はどんな言い訳・理屈で自分達を正当化する答弁書を作成するのかな?
しかも働き改革と叫ばれる今のご時世で深夜まで掛かってw
所詮何の生産性も無い財務省、やる事と言えば戦後80年に渡り守られてきた”財政法”及び”財政構造改革”を順守する事、そして各省庁予算叩きと政治家への洗脳・布教活動位と言う事か?
もう時代は”令和”ですが!?
どこも目糞鼻糞だなw
度々話題になる「外国人による生活保護費支給」問題。
最高裁は2014年に「支給対象者は日本国民に限る」との判決を出し確定している。
しかし旧厚生省(現・厚労省)は昭和29年(1954年)に「外国人についても日本国民の取り扱いに準じる様に」と通達を出したまま今に至っている…。
一方消費税について最高裁は「消費税は預り金では無く、商品の対価の一部」と判決が出ている。
にも拘らず財務省官僚は「預かり金みたいなもの」と発言を繰り返し最高裁判決を無視し未だに輸出商品に対する”消費税還付金”を続けている。
国民の納めた税金が「商品の対価の一部」とし輸出商品(企業)へ補助金(10%)として使われている。
「消費税は社会補償財源に充てている」と詭弁を述べている財務省大臣・官僚、言っている事が既に支離滅裂なんだよな…。
最高裁での判決を無視し自分達の都合の良い様に法律をネジ曲げ解釈を変え運用する各省庁・官僚。
制度を維持する為に高額療養費負担引き上げを検討していた厚労省、PBを黒字化を達成する為に増税を画策する財務省、まずは最高裁判例に準じて制度を改め不要な支出を削減するべきでは?
ハッキリ言って、今まで言ってきた事そしてこれから行おうとしてる事全てに対してもう辻褄が合わなくなってきてるんだよね…。
嘘を嘘で塗り固め隠蔽し誤魔化し、国民を欺く背任行為そのものだろ…。
制度が維持できないから患者負担増…(厚労省)、財源が不足しているから国民負担増…(財務省)、そして日本を他国からの侵略から守る為に防衛費増額の一部を国民負担増…(防衛省)。
結局必要の無い支出がいつまで経っても減らない、むしろ増えているから制度が維持できないのでは?
そして今、”令和の米不足問題”から尾を引く米価格高騰問題。
要因を江藤農水大臣は「お米の生産量は足りている」「21万tが消えた」と発言、そして備蓄米放出条件に於いては「お米の価格安定の為とは書かれていない」発言を巡って農水省の官僚が右往左往してますね~。
結局のところ、農水省官僚も政府の失策・失言に加担し数値を捏造・答弁書作成すると言う事になるのかな?
無能政府に加担させられる各省庁の官僚達も大変ですね~w
前年の予算を使い切るのでは無く、また前年以上に予算を確保するのでも無く、減税対策・支出削減を行い同時に小学校給食のおかずを1品でも2品でも増やそうと思わないのかね文科省は?
まとめ
暗躍する財務省が悪いのか、それとも官僚を管理できない政治家が悪いのか、はたしてどっちなんだろう?
失われた30年か…、その内”失われた50年”と言う言葉に変わって行くんだろうな…。
そして、その失われた30年全てを社会人として経験している主達世代だ。
幸い主は年齢と同時に受け取る給料が増えていったのは幸いだ…、もちろん転職等による負担も有った。
しかし主達世代にとって本当の問題は今から5~10年後の事なんだろうな…。
”今夏の参院選”(場合によっては衆参同日選?)には大いに期待したいが如何せん投票日を連休中日に設定した与党側だ。
自分達の利権・特権を守る為ならどんな手段も厭わないと言った議席獲得手段、国民からは詐取し自分達の懐だけは温めておきたいと言う守銭奴の集まりだ、これ以上自民党には何も期待できない…。
夫婦別姓に憲法改憲、そして財政を巡って党内でも意見が真っ二つに割れている自民党だ。
要はそれぞれが異なる政治理念の元で利権・特権が欲しく”自民党”と”保守”と言う看板にしがみ付いている”烏合の衆”と言う事。
「国を良くする為」「国民が安心して暮らせる為」なんて事一切考えていない、全ては自分が少しでも利益を得る為だけに政治活動をしている自民党国会議員と言う事だ。
さて、流石に今回は炎上するかな?某国でw
本日も主のゴタクにお付き合い頂きありがとうございました。
-
前の記事
リニューアルした「パタヤネオンサイン」「全天候型バリハイ桟橋」 2025.03.14
-
次の記事
訪タイ旅行者に”朗報”と”悲報”が!?【タイ旅行情報】 2025.03.18

コメントを書く