まさかのビーチロードSoi6で一斉摘発実施!?
- 2023.01.27
- パタヤ生活情報
![まさかのビーチロードSoi6で一斉摘発実施!?](https://www.norisukeblog.com/wp-content/uploads/2023/01/taiho-529x500.png)
今タイの世間を賑わせている話題が以前に少し触れました「C国人旅行者へのタイ国家警察によるVIP待遇」問題。
イミグレの優先通過とパタヤまでの警察車両による先導と護衛、恐るべし賄賂収賄国家w
当初タイ警察による初期調査では「プラットフォーム(ネット広告)は確認できなかった」と説明していました。
しかし、一部C国人ネットユーザーが「10年以上前から有る合法的なサービスだ」との書き込みと同時にスクショを掲載した事で、タイ国家警察は威信を掛け再調査に乗り出す事にw
C国人旅行者は空港到着時に警察官にお金を支払ったとの事。
しかも「イミグレを優先通過した」と言う事も事実で、尚且つ「パタヤまで護衛警護」も事実ですから…。
いよいよP首相まで出て来て「実態の解明を指示」となっています。
でもC国人ネットユーザーが言っているのって「タイランド・エリート」と勘違いしてない?
まぁ~どちらにしても、国賓や要人でもない限り「国家警察による護衛」なんて存在しない筈なんですがw
今回関与した警察官は既に特定され配置転換済み、今後刑事罰等が課される様です。
因みに、この有料サービスは「日本でも展開している」とされていました、実態は如何に?
一斉摘発の実情は如何に?
今回は明らかにタイトルでの「釣りネタ」です、ごめんなさい↷
実際に行われたのは、訪問者による通報を受け道路を占有している「違法物」の撤去だったそうです。
お店側からしたら「お店の前に路駐されたら困る」というのが要因で交通を妨げようとしている訳では無いのは事実です。
確かに道路はお店の占有地ではないので違法だとは思います。
しかし、観光立国のタイ(パタヤ)として「違法物」の撤去より「駐車違反」及び「駐車禁止」をもっと重点的に進めるべき案件だと思います。
娯楽施設が賑わっている時間帯にバイクならまだしも「車」が通行できる事自体が危険だと思います。
だからWSが歩行者天国なのでは?LKやツリータウンも時間帯で同様の措置をとっています、両者はかなり曖昧ですがw
「Soi6」と言えばパタヤでも有数の娯楽施設街として有名です、同様の措置をした方が良いと思うがやっぱりこの辺のさじ加減は「袖の下」次第なのかな?
画像:公式サイトTPN様より拝借。
今回は違法物の没収と2,000THBの罰金だそうです。
自分達は賄賂等で小遣い稼ぎし、さらに娯楽施設からは資産とお金を捲き上げる…、まさに一石二鳥w
ところで日本人のパタヤ系ユーチューバーのお店は大丈夫だったのかな?
違反者はどっち?
そして上記でも触れた問題なのは「路駐」の方だと思うのだが…。
道路に沿って停めるならまだ分かります(縦列駐車)、残った車道で人も車も安全に歩く事が出来る道幅が確保できます。
しかしタイでは、斜めに止める傾向が非常に多いです、特にSoiと呼ばれる脇道では。
これだと残りの車道を人と車で共存するには、歩いていて対向車が来るとどちらかが譲らないと通行できません。
これが今までのSoi6の実情で、非常に危険だと思います。
バイクならまだしも車でこれをやられると本当に迷惑で危険、でその路駐をしている人って誰なんでしょうね?
近隣のお店のオーナーや従業員に聞けばわかる事です、誰にでも想像できますw
「縦列駐車でも斜め駐車でも車2台は通れないでしょ」って言う感覚なのか、それとも「少ない駐車スペースを皆で有効活用しよう」と言う感覚なのか、どちらが本質なのかは不明です。
「路上駐車」は問題無くても店舗のテーブルや椅子、看板などの「違法物」は違反、果たしてそれでいいのか?
交通を阻害しているのが迷惑と言う事で有れば両者共だと思うのだが…。
果たして通報者は只の旅行者なのか?それとも競合店による嫌がらせなのか?
まとめ
パタヤ警察署の新所長が2月より赴任されるそうです、もちろん軍政国家ですから軍関係者です。
現所長による点数稼ぎなのか?それとも新所長に対して市当局によるアピールなのか?
観光旅行(訪問)者にとって何も良い事は無い今回のガサ入れ報道でしたw
国内がタ〇シン派(農村部支持)と反タク〇ン派(富裕・中間層指示)の真っ二つに分かれるタイ国内情勢。
上下関係(指揮命令系統)に厳しい軍部故に「上が白と言えば黒い物でも白」になる国です。
政権が変われば国策も外交戦略も変わる、これって海外では普通なの?教えてK国民の方w
未だに毎週のように行われている首都バンコクでの反政府デモ活動。
いずれ軍部が寝返って(便乗して)現政権転覆を図る日がいつか来るのは間違い無いんでしょうね
本日もご愛読頂きありがとうございました。
-
前の記事
タイ観光省、2022年訪タイ国別状況を発表 2023.01.25
-
次の記事
タイで6月から新たな配車サービスが提供開始に! 2023.01.30
![ANA](http://www.ana.co.jp/ana-info/banner/ban_asw03_l.gif)
コメントを書く